コラム
産業廃棄物 2021.12.14
繊維くずは「一般廃棄物」or「産業廃棄物」?産業廃棄物として扱わなければならない業種やリサイクル方法をご紹介!
廃棄物回収安心第一業者選定産業廃棄物マニフェスト
繊維くずは産業廃棄物20種目の中の1つですが、排出する業種や事業内容により「一般廃棄物」として扱うべきか「産業廃棄物」として扱うべきか異なるため注意しなければなりません。そこでこの記事では、分別の判断基準や繊維くずのリサイクル方法などについて詳しく解説します。繊維くずの分別・処理に悩んでいる方は必見です!
1.繊維くずとは
繊維くずとは産業廃棄物20種目の中の1つで、糸くず・木綿くず・布くず・麻くず・羊毛くず・綿くず・不良くずなどが該当します。
また、産業廃棄物の中でも“特定の事業活動にともない生じた廃棄物(事業者が限定される)”に分類されます。
そのため、排出する業種や事業内容によって「産業廃棄物」として扱うか「一般廃棄物」として扱うか判断が異なるため注意が必要です。
例えば、同じ材質の繊維くずを排出する場合でも業種や事業内容によって「産業廃棄物」とみなされる場合とみなされない場合があります。
「一般廃棄物」と「産業廃棄物」どちらに分別されるかによって収集運搬・処分方法は異なるため、取り扱いには気を付けましょう。
参照:業種指定のある産業廃棄物って?木パレットや紙くずなど判断の難しい廃棄物もご紹介
2.産業廃棄物として分別される繊維くずの例
産業廃棄物として分類される繊維くずは、主に以下の通りです。
■建設業に係るもの(工作物の新築、改築または除去により生じたもの)
■衣服・その他繊維製品製造業以外の繊維工業から生ずる木綿くずや、羊毛くず等の天然繊維くず
ちなみに、繊維くずに分類されるものは天然繊維が含まれるものです。
アクリル繊維やナイロンなどといった合成繊維は、“繊維くず”ではなく“廃プラスチック類”に分類されます。
参照:廃プラスチック類とは?排出状況や今後向き合うべき課題について解説
【よく聞くお悩み】
Q.作業服を廃棄する際は、一般廃棄物として分別すべき?それとも産業廃棄物?
A.業種と事業内容によって異なります。例えば建設業から排出されたとしても、“工作物の新築、改築または除去によって生じたもの”であれば産業廃棄物として扱われ、その他の理由で生じたものは一般廃棄物として扱われます。
3.繊維くずを産業廃棄物として扱わないといけない業種
繊維くずを産業廃棄物として扱わなければならない業種は以下の通りです。
■建設業
■繊維工業
上記以外の業種から排出された繊維くずは、事業系一般廃棄物として扱われます。
ただし、前項でもご紹介したように事業内容によって分別の判断が異なる場合があるので注意しましょう。
4.繊維くずのリサイクル方法
繊維くずは、リサイクル処理されることがほとんどです。
環境省が令和3年に発表した報告書によると、令和元年度に排出された繊維くずは56%が再生利用されています。
参照:令和2年度事業産業廃棄物排出・処理状況調査報告書(環境省)
繊維くずの主なリサイクル方法は以下の通りです。
4-1.中古衣類として再利用
クリーニングなどの処理を施し、中古衣類として再利用されます。
4-2.マテリアルリサイクル
マテリアルリサイクルとは、廃棄物を回収・処分して新製品の材料や原料に活かす方法。
繊維くずの場合は、使いやすいサイズに裁断しウエス(機械の油や汚れなどを拭き取る布)として再利用されたり、機械で裁断・ほぐしてから反毛(衣類などの原料)として再利用されるケースが多いです。
4-3.サーマルリサイクル
サーマルリサイクルとは、廃棄物を燃料として再利用する方法。
繊維くずは、“RPF(固形燃料)”として再資源化されることが多いです。
※“RPF(固形燃料)”については下記の記事をご参照ください。
参照:今、注目されている「RPF燃料」とは。環境にやさしく、コスト削減にも繋がるって本当?
4-4.ケミカルリサイクル
ケミカルリサイクルとは、廃棄物に科学的な処理を施し、一旦原料に戻してから再利用する方法。
ポリエステルなどが含まれた合成繊維製品は、洗浄・粉砕処理などを施し化学的に分解してから繊維の原料として再利用するケースもあります。
ちなみにリサイクル出来なかった繊維くずは、管理型最終処分場で埋め立て処分されます。
令和元年度に排出された繊維くずの最終処分率は16%。
繊維くずは他の産業廃棄物と比べて排出量が比較的少ないものの、最終処分の比率が高く課題となっています。
5.繊維くずの取り扱いには要注意!リスク回避のためにも業者選びは慎重に
冒頭でもご紹介したように、繊維くずは排出する企業の業種・事業内容によって「一般廃棄物」として扱うべきか「産業廃棄物」として扱うべきかが異なる廃棄物です。
また、天然繊維の場合は「繊維くず」に、合成繊維の場合は「廃プラスチック類」に分類されるため要注意!
ひとくちに繊維といっても、材質に着目する必要があります。
繊維くずを「産業廃棄物」として処理する際には、法律で定められた方法に則って取り扱わなければなりません。
万が一誤った方法で処理すると法律違反となり、業者だけでなく処理を依頼した排出事業者にも罰則が科されます。
そのため、業者選びは慎重に行うことが重要です。
リスク軽減のためにも、適切に処理・リサイクルが出来るように安心・安全な処理業者を選ぶようにしましょう!
ちなみに、弊社・リダクションテクノでは、繊維くずの処理を承っております。
また、廃棄物処理だけでなく、リサイクルやコストに関するご相談も対応可能です。
廃棄物処理とリサイクルを合わせて行い、環境に配慮しながらコスト削減ができるようにご提案しております。
サービス
タグ
- リサイクル
- 環境
- 除菌
- 新型コロナウイルス
- 廃棄物回収
- 使い捨て
- 安心第一
- コンサルティング
- 閉店ごみ問題
- 実地トレーニング
- 有価買取
- 解体費用
- 廃材処理
- 整地
- 価格適正化
- 業者選定
- 低コスト
- 再資源化
- 現場管理
- 緊急
- 業者
- ストレッチフィルム
- ごみ袋
- 再生材ごみ袋
- 環境貢献
- 産業廃棄物
- コンテナBOX
- 2020TDM推進プロジェクト
- LLDPE
- 定期回収
- ルート回収
- 木パレット
- 夜間
- 飛散防止
- 廃棄物
- 輸送貨物事故品
- スプレー缶処理
- 穴あけ作業
- 閉店ごみ
- リニューアル粗大
- 緊急回収
- サーキュラーエコノミー
- ケミカルリサイクル
- マテリアルリサイクル
- サーマルリサイクル
- 輸入食品
- 食品廃棄
- 汚泥
- 建設系廃棄物
- 価格適
- 木くず処分
- 夜間回収
- 不良品
- 在庫品
- グッドデザイン賞
- SDGs
- 廃プラスチック
- 衣類
- 産廃回収
- 医療廃棄物
- バッカン
- 衣服廃棄
- アパレルごみ
- 繊維くず
- 洋服処分
- FUROSHIKI
- ごみ置場
- セメント袋
- がれき類
- レンタル倉庫
- 退去ごみ
- 原状復帰
- トラックターミナル
- Iot
- マニフェスト
- 廃棄物処理法
- 現状回復
- 業態変更
- アパレル
- コンビニごみ
- 機密情報
- 分別
- 食品ロス
- 特定有害産業廃棄物
この記事に関連するコラム
-
産業廃棄物2021.09.10
コロナ禍で排出量が増加している?!深刻化する廃プラスチック問題
使用済みのペットボトルや容器、レジ袋、ゴム手袋…etc。 これら「廃プラスチック類」の排出...
-
産業廃棄物2022.05.31
バイオマスプラスチックの問題点とは?種類・特徴、生分解性プラスチックとの...
この記事では、近年プラスチック代替品として注目されている“バイオマスプラスチック”や“生分解...
-
産業廃棄物2020.07.08
廃棄物処理法とは?知っておきたい基礎的な知識・行政の許認可について
日本では、排出物の処理・清掃に関して“廃棄物処理法”という法律が定められています。この廃棄物...
-
産業廃棄物2024.03.29
ステンレスは産業廃棄物?分類や、金属くずの処分方法について解説!
錆びにくく、キッチン用品など様々な用途で使われている“ステンレス”。 事業活動に伴い発生し...