コラム

産業廃棄物 2022.04.14

産業廃棄物の一種「廃アルカリ」とは?廃酸との区別の基準や、処分・リサイクル方法などを解説!

廃棄物回収価格適正化業者選定産業廃棄物

産業廃棄物の一種である「廃アルカリ」は、pH(水素イオン濃度)値によって分類が異なるため、取り扱いには注意が必要です。そこでこの記事では、廃アルカリの分類基準や、廃酸との違い、処分・リサイクル方法などについて詳しく解説いたします。廃アルカリの取り扱いに困っている方は必見です!

1.廃アルカリとは?廃酸との区別の基準について

廃アルカリとは産業廃棄物の一種であり、廃ソーダ液や金属せっけん液などといったアルカリ性の廃液を指します。

 

アルカリ性とは、“pH(水素イオン濃度)”の数値が7よりも高いもののこと。

pH7は中性、pH7より低いものは酸性と区別されます。

つまり、pH7以下の廃液は廃アルカリには該当せず、廃酸として扱われます。

廃アルカリと廃酸はどちらも液状の廃棄物のため区別に迷う方も多いですが、判断に迷ったときにはpH値を基準に区別するようにしましょう。

 

また、著しい腐食性のあるpH12.5以上の廃アルカリは“特別管理産業廃棄物”に分類されるので要注意。

特別管理産業廃棄物”は人の健康や生活環境に被害を生じさせる恐れがあることから、通常の産業廃棄物より厳しい規制と処理基準が設けられているので保管・処分には気を付けなければなりません。

参照:特別管理廃棄物とは?種類・該当する品目などについて詳しく解説

 

2.廃アルカリの種類

具体的に、廃アルカリには以下のようなものが該当します。

 

■写真現像廃液

■廃硫酸

■廃塩酸

■廃リン酸

 

上記の他にも、脱脂廃液や洗浄廃液、隔離廃液、染色廃液、廃灰汁なども廃アルカリに分類されます。

 

3.廃アルカリの処分・リサイクル方法

最後に、廃アルカリの処分方法とリサイクル方法をご紹介します。

 

廃アルカリは液体であるため、そのまま最終処分場で埋め立て処分されることはありません。

処分方法は大きく分けて、「焼却」「中和処理」「再資源化」のいずれかに分類されます。

 

3-1.焼却

廃アルカリの主な処分方法は、焼却処理。

ただし、液体状の廃アルカリをそのままの状態で焼却炉に入れると燃焼を妨げてしまう恐れがあるため、焼却炉の中に廃アルカリを霧状に噴射して処分をおこないます。

 

3-2.中和処理

廃アルカリを中性に近づける、中和処理という方法で処分する場合もあります。

中和処理を行う際には主に酸性の廃酸を混ぜますが、廃酸のみで中性に近づけるのが難しい場合には別の酸を使用することもあります。

ただし、中和処理をおこなうと汚泥や有毒ガスが発生する恐れがあるため、作業する際には細心の注意を払わなければなりません。

もし汚泥が発生した場合には、別途汚泥処理が必要となります。

 

3-3.再資源化

廃アルカリには、以下のように再資源化する方法もあります。

・廃酸の中和剤として使用する

・冷却化して不純物を取り除き、再利用可能な状態にする

・金属成分の含まれた廃液を中和する際に、沈殿物から金属を回収する

 

しかし、廃アルカリは産業廃棄物の中でも再生利用率が低く、環境省が令和3年に発表した報告書によると令和元年度に排出された廃アルカリの再生利用率は21%。

今後いかにして比率を上げていくかが課題となっています。

参照:令和2年度事業産業廃棄物排出・処理状況調査報告書(環境省)

 

4.廃アルカリの区別に悩んだら“pH値”をチェックしましょう!

記事内でもご紹介したように、廃アルカリは廃酸との区別が難しく捨てるときは注意が必要です。

どちらも液状の廃棄物ですが、pH値によって酸性かアルカリ性かが決まります。

廃アルカリを取り扱う際には分別を間違えないように注意しましょう。

 

「“廃アルカリ”なのか“廃酸”なのか区別がつかない…」

「廃アルカリの処分方法・適正な処理費用がわからない!」

「廃アルカリの取り扱いについて相談したい」

 

上記のようなお悩みを抱えていらっしゃる場合には、ぜひリダクションテクノまで一度ご相談ください!

この記事に関連するコラム

お問い合わせ
Contact

上記品目以外でも、お客様の状況に応じた最適な処理方法をご提案いたします。
まずはお気軽にお問合せください。