コラム
2020.10.02
建設系廃棄物の分別は加減も大事
リサイクル廃材処理価格適正化低コスト産業廃棄物建設系廃棄物
建設系廃棄物は品目が多いのが特徴。断熱材・梱包材のように軽量なものから、外壁・土砂ごみ・瓦等の高比重物もあります。石綿含有廃棄物のように取扱に細心の注意を払う必要がある廃棄物も。選別をすることで処理コストが下がるケースもあれば、徹底的に分けても一定以上にコストに反映されないものあります。建設系廃棄物の特徴をご紹介してまいります。
量が出るなら木くず・コンクリートくずは分けましょう
建設系廃棄物の中でも総じて処理コストが安い「木くず」「無筋コンクリート」は、
量があるなら分けることをお勧めします。
木くずは特に解体工事、建築工事、リフォーム工事共に発生しやすい品目。
分別もしやすいので混合廃棄物に混入は特に避けるべきです。
木くず処理専門のチップ業者へ搬入の場合は、
ガラ袋等に入れてしまうと袋が「廃プラ」になり受入不可の場合もあるので要注意。
無筋コンクリートも処理費は安いですが処理場では「t単価」のケースが多く、
少量であれば混合廃棄物として処理する方が得策な場合もあります。
選別をして単品目にしても運搬費が増えることも無視できません。
おすすめな分別品目づくり
昨今多いリフォーム現場を参考におすすめの選別方法をご紹介。
・混合廃棄物【廃プラ、紙、金属、ガラス陶磁器類】
・木くず
・石膏ボード【ガラ袋やフレコンバッグ等の袋詰必須】
・畳
上記程度の品目に分けるのが処理コストと現場での手間のバランスが程よいです。
これ以上細分化して分けてもコストは下がらないのに手間ばかり増大してしまいます。
リダクションテクノではお客様毎に最適な処理フロー、選別方法をご提案。
サービス
タグ
- リサイクル
- 環境
- 除菌
- 新型コロナウイルス
- 廃棄物回収
- 使い捨て
- 安心第一
- コンサルティング
- 閉店ごみ問題
- 実地トレーニング
- 有価買取
- 解体費用
- 廃材処理
- 整地
- 価格適正化
- 業者選定
- 低コスト
- 再資源化
- 現場管理
- 緊急
- 業者
- ストレッチフィルム
- ごみ袋
- 再生材ごみ袋
- 環境貢献
- 産業廃棄物
- コンテナBOX
- 2020TDM推進プロジェクト
- LLDPE
- 定期回収
- ルート回収
- 木パレット
- 夜間
- 飛散防止
- 廃棄物
- 輸送貨物事故品
- スプレー缶処理
- 穴あけ作業
- 閉店ごみ
- リニューアル粗大
- 緊急回収
- サーキュラーエコノミー
- ケミカルリサイクル
- マテリアルリサイクル
- サーマルリサイクル
- 輸入食品
- 食品廃棄
- 汚泥
- 建設系廃棄物
- 価格適
- 木くず処分
- 夜間回収
- 不良品
- 在庫品
- グッドデザイン賞
- SDGs
- 廃プラスチック
- 衣類
- 産廃回収
- 医療廃棄物
- バッカン
- 衣服廃棄
- アパレルごみ
- 繊維くず
- 洋服処分
- FUROSHIKI
- ごみ置場
- セメント袋
- がれき類
- レンタル倉庫
- 退去ごみ
- 原状復帰
- トラックターミナル
- Iot
- マニフェスト
- 廃棄物処理法
- 現状回復
- 業態変更
- アパレル
- コンビニごみ
- 機密情報
- 分別
- 食品ロス
- 特定有害産業廃棄物