コラム
産業廃棄物 2020.04.11
ストレッチフィルム再資源化
リサイクル低コスト再資源化
物流業界で重宝されるストレッチフィルムをご存知でしょうか。 ストレッチフィルムは主にLLDPE(直鎖上ポリエチレン)で、家庭用ラップはPVDC(ポリ塩化ビニリデン)やPVC(ポリ塩化ビニル)。 LLDPE資源化をご紹介。
LLDPE(直鎖上低密度ポリエチレン)
ストレッチフィルムは荷物出荷の際に使う荷崩れ防止フィルムのことですが、
フィルムだけ見れば家庭用ラップとよく似ています。
LLDPEは水分透過性は低いですが気体透過性が高く臭気を抑えるような効果はありません。
耐寒性には優れるものの耐熱性は低い。
物流業界には十分な性能ですが選ばれる一番の理由は低コスト。
これからもLLDPEが選ばれ需要増加が見込まれます。
ニーズの高まる再資源化
大量に使用されるLLDPE再資源化は物流業界において避けられない課題。
リダクションテクノではLLDPEマテリアルリサイクルをご提案しています。
5月の本稼働に合わせLLDPE専用回収車両を2台調達。
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で回収事業を開始。
優れたコストパフォーマンス
いくら優れた再資源化であっても高コストでは持続可能ではありません。
排出事業者様にとって廃棄物処理費低減分は利益に変わります。
新型コロナウイルス(COVID-19)により困難な経営環境のお客様に貢献。
弊社では現地訪問も迅速対応可能です。
ウイルス感染拡大防止の観点から、
LINE・Skype・Chatworkによる商談も対応しておりますのお気軽にお問合せください。
サービス
タグ
- 廃プラスチック
- セメント袋
- ごみ置場
- FUROSHIKI
- 洋服処分
- 繊維くず
- アパレルごみ
- 衣服廃棄
- バッカン
- 医療廃棄物
- 産廃回収
- 衣類
- がれき類
- SDGs
- グッドデザイン賞
- 在庫品
- 不良品
- 夜間回収
- 木くず処分
- 価格適
- 建設系廃棄物
- 汚泥
- 食品廃棄
- コンビニごみ
- FUROSHIKI活用
- 廃プラ回収
- 小口対応
- 廃棄物区分の判断
- 店舗撤退
- スポット回収
- 特定有害産業廃棄物
- 食品ロス
- 分別
- 機密情報
- 輸入食品
- アパレル
- 業態変更
- 現状回復
- 廃棄物処理法
- マニフェスト
- Iot
- トラックターミナル
- 原状復帰
- 退去ごみ
- レンタル倉庫
- 解体費用
- ごみ袋
- ストレッチフィルム
- 業者
- 緊急
- 現場管理
- 再資源化
- 低コスト
- 業者選定
- 価格適正化
- 整地
- 廃材処理
- 再生材ごみ袋
- 有価買取
- 実地トレーニング
- 閉店ごみ問題
- コンサルティング
- 安心第一
- 使い捨て
- 廃棄物回収
- 新型コロナウイルス
- 除菌
- 環境
- 廃棄物
- サーマルリサイクル
- マテリアルリサイクル
- ケミカルリサイクル
- サーキュラーエコノミー
- 緊急回収
- リニューアル粗大
- 閉店ごみ
- 穴あけ作業
- スプレー缶処理
- 輸送貨物事故品
- リサイクル
- 飛散防止
- 夜間
- 木パレット
- ルート回収
- 定期回収
- LLDPE
- 2020TDM推進プロジェクト
- コンテナBOX
- 産業廃棄物
- 環境貢献
この記事に関連するコラム
-
産業廃棄物2020.09.17
8㎥コンテナ生産完了
省スペースで廃棄物を効率的に処理できるコンテナの需要増に応え、リダクションテクノでは毎月4個...
-
産業廃棄物2021.03.17
“廃棄物”と“有価物”の違い。判断基準・有価物を処理する際の注意点とは?
“有価物”とは、有償で売却できる物。普段排出している産業廃棄物の中には有価物が混合している場...
-
産業廃棄物2021.02.25
産業廃棄物を扱うには資格が必要!産廃物の収集運搬・処分を頼むなら資格を持...
産業廃棄物を取り扱うためには資格が必要となりますが、中には許可証を持っていない業者もいるので...
-
産業廃棄物2024.03.21
処分が難しい廃棄物?瓦礫(がれき)類の処分における課題やリサイクル方法な...
瓦礫類(コンクリートがら)は、産業廃棄物の中でも排出量が多い廃棄物。 “処分が追いつかない...
幅広いご相談に応じます!
- いつでも気軽に相談
- 写真で概算見積もり
- 見積り書もご用意!


