高まっています!
プラスチック資源循環の
重要性!

プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化等への対応を契機として、
国内におけるプラスチック資源循環を促進する重要性が高まっています。


Knowledge

プラスチック資源循環に向けて、2022年4月にプラスチック資源循環促進法が施行されました。
法では全ての事業者、自治体、消費者の相互連携による取組みが重要と定められています。

事業活動に伴う大量のプラスチックの再資源化なら
リダクションテクノにお任せください!


Valuable Purchase

プラスチック新法に適したリサイクルフローをご用意

プラスチック新法では、排出するプラスチック製用製品産業廃棄物に関し、
①排出抑制
②適切に分別して排出
③再資源化の促進
④再資源化の実施できないものは熱回収
としております。
当社では②③④に関して適切なご提案をご用意しております。

生産性かつ持続性の高いリサイクルフロー

分別・保管・引取などそれぞれの工程において、御社事業の生産性をおとさずに、かつ持続的なリサイクルフローをご提案いたします。また、国内循環をメインにしおりますので、市況により条件が大きく左右されることはございません。

国内循環に特化した再資源化スキーム

当社で回収したストレッチフィルムは、国内でペレット化と製品化をしています。また、再資源化による製品は国内で販売、消費されています。この国内循環が大きな特徴です。

再資源化スキームのポイント

01 有価買取

ストレッチフィルムが再資源化の材料として非常に注目されています。当社では、これら材料を買取しております。

02 CO2発生抑制

当社の国内循環に参加いただくだけで、CO2発生抑制につながります。定期的に排出する場合は、発生抑制を定量化することが可能です。

03 分別をフォローアップ

フィルムの買取は、紙類やラベルの除去が必須となります。これら除去作業が困難なお客様には、分別フォローアッププランをご用意しております。


Recycling

PP・PE・PS・PET・ABSなど幅広く対応

成型・製造過程における硬質プラスチック素材を産業廃棄物処理していませんか?
当社では、これら硬質端材に関しても再資源化を進めています。

プラスチック端材を廃棄する際のポイント

01 単一素材をまとめて保管

再資源化をご希望のお客様は、生産過程で排出される端材を、素材ごとに保管するだけで結構です。また「だんご」でも対応可能です。

02 ナチュラル・雑色ともに対応

当社では、ナチュラルは引き取るが、雑色は不可というような偏った対応はいたしません。素材ごとの保管ができていればご相談ください。

03 再資源化加工業務を受託

当社ではお客様のご要望に沿った粉砕加工を承っております。素材や数量などお気軽にお問合せください。

お問い合わせ
Contact

上記品目以外でも、お客様の状況に応じた最適な処理方法をご提案いたします。
まずはお気軽にお問合せください。


Flow

STEP
1

素材の確認

回収をご希望される素材を物量に関わらずお知らせください。
複数素材の回収も承っております。

STEP
2

分別・保管状況の確認

分別・保管状況をお写真でお知らせください。積込作業の段取りを組みます。

STEP
3

引取頻度の調整

物量に応じて引取頻度をご提案いたします。保管スペースによりご要望がありましたらお気軽にお申し付けください。

STEP
4

ご契約

契約書の締結完了後、引取の開始となります。ご契約は電子契約のためお時間もかからずスムーズに進みます。


Example

ストレッチフィルムの再資源化とCO2発生抑制を同時に

【課題】
ストレッチフィルムに関して条件が頻繁に変更となっている。持続的な再資源化スキームを実現したい。また再資源化後どのような活用をされているかを把握したい。

【解決策】
分別後ストレッチフィルムの買取~サスティナブルごみ袋使用の提案

▼ 導入後

コスト安定・再資源化材料の提供ならびに製品使用によるCO2発生抑制目標の定量化

お問い合わせ
Contact

上記品目以外でも、お客様の状況に応じた最適な処理方法をご提案いたします。
まずはお気軽にお問合せください。